老年期

読書会を提案して その1

6月半ばに引っ越して一人暮らしを始め、会話する相手がなく閉口しました。図書館で以前のように読書会を始めようと相談しましたが、新型コロナウイルスの影響もあり無理でした。 とにかくなにか馴染める場所が作りたくて映画を見る会とかに参加してみました…

高齢者について その3

何事も体験してみないと考えが及ばない方なので、デイサービスに参加してみました。歳が行ってから何かを始めるのは大変だと改めて感じたことでした。入浴するのはまだ自分で段差があまりなければ問題ないのですが、レクリエーションがなじめるかどうかです…

高齢者について その2

古い考え方のようなのですが、どうしても何か困難なことに出会うと何か工夫がないものか、もがいてまう癖があるようです。このところ長女家族から離れ独り暮らしを始め、コロナウイルスの影響もありこれまでのありようを一人で探ってみる時間がありました。…

高齢者について その1

最近医療とケアの関係を自分なりに探って、参考になると思われる著書を読んでいるうちに、消化不良になってしまいました。ここ20年程での変化のアウトラインだけでも考えて理解しておきたかったのです。 例えば介護保険を利用して、デイサービスで入浴サー…

「安心感のケア」とはなんだろう その2

誰でも、自分が弱い立場、助けてもらわなければならない立場になったとき、自分にマッチした援助が欲しいものです。最近、足腰が弱ってきて、横になった状態から何かに掴まらないと立ち上がれないのです。ベットからの起き上がりは楽なのですが、浅い浴槽で…

老年期女性の心的世界 -「枯れない心」に寄り添う-(西尾ゆう子著、誠信書房)

www.seishinshobo.co.jp ここしばらく専門書をじっくり読むことが少なかったので、幾人かのケースを読むことができ、心理療法が生きた形で健在であることを改めて感じることができました。 介護と心理療法は全く別物とは思われるのですが、私も症例にあった…