2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

強く思うこと その3

強く思うこと3 今取り上げていることは明るい話題ではないので心弾むという訳に行きませんが、現実として事は時間と共に進んでいますから、続けることにします。先日娘とかなり大きな図書館に行ったら、発達障害について私の子育てしていたころと全く異なっ…

強く思うこと その2

岡田尊司氏や熊代亨氏が言っているように日本では生きにくい若者が増えているように思います。青年期をどうしたら居場所が見つけられるのだろうと自問している人は多いと感じています。 岡田尊司氏が何度も書いているように能力にばらつきのある子どもたちの…

強く思うこと

これまで私は、生きにくい子どもを育てている家族を身近に幾人も見てきました。義務教育は知能指数で学級分けをしている部分があります。学校生活の中でさえも不安を抱えていたり、新しいプログラムになじめなかったりするのは見過ごされがちです。 家庭でし…

育児への疑問について

出会った人々に質問されたことに、二人の娘たちに高学歴を修めさせるためにした療育や育児はどんなだったか、というのがあります。私の場合、只ただ足元をみて自分なりに工夫してやってきただけです。 前にも書きましたが自分が若かった時期、社会のルールや…

老年期女性の心的世界 -「枯れない心」に寄り添う-(西尾ゆう子著、誠信書房)

www.seishinshobo.co.jp ここしばらく専門書をじっくり読むことが少なかったので、幾人かのケースを読むことができ、心理療法が生きた形で健在であることを改めて感じることができました。 介護と心理療法は全く別物とは思われるのですが、私も症例にあった…

『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』(熊代亨著、イーストプレス)

熊代亨氏の本を読んで思ったこと。 https://www.eastpress.co.jp/goods/detail/9784781618883 現在の社会や教育機関の中で生きにくい者の立ち位置が多面的に描かれているのを感じました。そして、自分も含め社会科学的にポジションを確かめる材料となりまし…